【イベント】令和7年度第2回「医療関連機器開発イノベーションプログラム座談会」 (6/26)
2025.06.02
大分県の医工連携の中心的存在であります、大分大学医学部臨床医工学センターの穴井先生からのお話を起点として、企業の皆さん、医療・介護福祉従事者など医療関連機器に携わる皆さんで自由に語り合いませんか?
大分県医療ロボット・機器産業協議会では、「東九州メディカルバレー構想」の取組の一つである医療関連産業の拠点づくりの一環として、地場企業による医療・看護・介護・福祉機器をはじめとする医療関連産業への新規参入、製品開発、販路開拓を一貫して支援しています。
このたび、地場の医療関連機器開発企業、ディーラー、医療・介護福祉従事者などの関係者が気軽に話し合える場を提供し、関係者間のネットワークを円滑にすることを目的として「医療関連機器開発イノベーションプログラム座談会」を開催します。
本プログラムは、各回の話題提供者からの講話を起点に参加者同士で自由な意見交換を行うことが主な内容です。活発な話し合いを通じて新たな発見や気づきを持ち帰っていただければと考えていますので、奮ってご参加ください。
【開催日時】
令和7年6月26日(木)14時00分~16時00分
【開催場所】
メディバレーおおいた(株式会社アステム大分本社グループ会社棟1階)
〒870-8602大分県大分市西大道2-3-8
【話題提供】
提供者:社会福祉法人大分県社会福祉協議会大分県社会福祉介護研修センター
介護実習・普及部兼介護ロボット普及推進班 主査 小原 裕一 氏
テーマ:介護現場の生産性向上とは?
【参加費】
無料
【お申し込み方法】
下記のURLよりお申し込みください。
https://ttzk.graffer.jp/pref-oita/smart-apply/surveys/1024898404437674252
【お問い合わせ先】
大分県医療ロボット・機器産業協議会 事務局(担当:大塚)
TEL:097-506-3276/FAX:097-506-1753