大分県医療ロボット・機器産業協議会

新着情報news

【出展募集】令和7年度に出展する展示会における共同出展企業の募集について

2025.02.16

東九州メディカルバレー構想を推進するために県内外や国外の8つの展示会へ「大分県医療ロボット・機器産業協議会」としてブースを出展します。そこで、当該ブース内で共同出展を希望する企業を募集します。

 

■展示会
(1)県内
① 第43回大分県病院学会
日 程:令和7年7月27日(日)
場 所:B-CON PLAZA(別府国際コンベンションセンタ-)(別府市山の手町12-1)
企業数:8社

② 第30回日本基礎理学療法学会学術大会
日 程:令和7年10月17日(金)~18日(土)
場 所:B-CON PLAZA(別府国際コンベンションセンタ-)(別府市山の手町12-1)
企業数:2社

③ 九州理学療法士学術大会2025in大分
日 程:令和7年11月29日(土)~30日(日)
場 所:J:COMホルトホール大分(大分市金池南1丁目5-1)
企業数:4社

④ 第20回九州・沖縄臨床工学会・第17回大分県臨床工学会
日 程:令和8年1月17日(土)~18日(日)
場 所:B-CON PLAZA(別府国際コンベンションセンタ-)(別府市山の手町12-1)
企業数:5社

(2)県外・国外(宮崎県と共同出展)
① Medtec Japan
日 程:令和7年4月9日(水)~11日(金)
場 所:東京ビッグサイト (東京都江東区有明3丁目11-1)
企業数:2~3社程度

② Japan Health
日 程:令和7年6月25日(水)~27日(金)
場 所:インテックス大阪(大阪府大阪市住之江区南港北)
企業数:2~3社程度
③ H.C.R.国際福祉機器展
日 程:令和7年10月8日(水)~10日(金)
場 所:東京ビッグサイト(東京都江東区有明3丁目11-1)
企業数:3~4社程度

④ Medical Fair Thailand
日 程:令和7年9月10日(水)~12日(金)
場 所:BITEC(88 Debaratna Rd, Bang Na Tai, Bang Na, Bangkok 10260)
企業数:2~3社程度

■出展対象事業者(会員企業)
①県内中小企業
「県内中小企業」とは、中小企業者(中小企業基本法(昭和38年法律第154号) 第2条に規定する中小企業者をいう。)、中小企業団体の組織に関する法律(昭和32年法律第185号)第3条第1項に規定する中小企業団体(ただし、火災共済共同組合、信用協同組合又は同組合連合会並びに商工組合連合会は除く。)、特定の法律によって設立された組合及びその連合会であってその直接又は間接の構成員たる事業者の3分の2以上が中小企業基本法第2条に規定する中小企業者である団体であって、大分県内に主たる事業所を置くものをいう。
②みなし大企業
発行済株式の総数又は出資価額の総額の2分の1以上が同一の大企業の所有に属している中小企業者、又は役員の総数の2分の1以上を大企業の役員又は職員が兼ねている中小企業者
③県内に本社を置く①②以外の企業
※応募者多数の場合は、優先順位を①、②、③として選考する。

■展示対象製品
会員企業が開発・製造したおおいた産医療関連機器
① 平成22年10月以降(「東九州メディカルバレー構想」策定以降)に発売された会員県内中小企業が開発・製造した医療・看護・介護・福祉機器、感染症対策機器
② 平成22年10月以降(「東九州メディカルバレー構想」策定以降)に発売された会員県内中小企業が OEM 生産、基幹部品の製造を行っている医療・看護・介護・福祉機器、感染症対策機器
③ ①との併用で効果を発揮する医療・看護・介護・福祉機器、感染症対策機器。この場合、併用する機器については県外企業製のものでも可とする

■申込方法
以下よりお申込みください。
https://ttzk.graffer.jp/pref-oita/smart-apply/surveys/8773240163801187002

■募集期間
2月17日(月)~2月25日(火)

■留意事項
本事業の実施は、大分県議会令和7年第1回定例会における令和7年度一般会計当初予算の成立を条件とします。

■お問い合わせ先
大分県医療ロボット・機器産業協議会事務局
(大分県商工観光労働部新産業振興室)
TEL:097-506-3269
FAX:097-506-1753
e-mail:jimukyoku@medical-valley.jp

一覧に戻る

© 2012-2025 大分県医療ロボット・機器産業協議会.